ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年03月04日

蒲田川釣行1日目&2日目

3月3日


1泊2日の温泉&釣りツアーに行って来ました。

前日から蒲田入りしている友人たちがいる宿へ行き、合流後前日の様子を
確認すると、


「今年はシロハラのサイズが大きいよ~」(期待度UP)

「とにかく、ハッチがすごいよ~」(期待度さらにUP)

「でも魚がいないよ」(期待度大幅DOWN)

「昨日釣りをしたメンバー12人でライズを見たのは2人、釣り上げたの
は1人だけだよ」(期待度0)

なんて状況らしい。


ということで、夕食前の飛騨牛の串焼きと


飛騨牛のシャブシャブを楽しんできました。




えっ釣り?


参加メンバー6人で河原に立ち、しばらくするとシロハラのスーパーハッチが!

あちこちで水面上に姿が確認でき、バブルラインに30秒ほどネットを入れて
見ると大量のイマージャーが確認できるほど。

ところがライズは一切無し。

ここには魚がいないだろうと、場所替えを決意し、それぞれ思い思いの場所へ
移動する。

思いついた場所は昨年そこそこ魚が出たC&R区間のプール。
幸い先に入っている人影はないので、準備をしてプールへ向かう。

するとサイズは小さいものの2カ所でライズを発見(喜)
早速フライを流すと2カ所ともすっぽ抜け(涙)

貴重なチャンスを逃してしばらく呆然としていると、別の場所でライズが(喜)
慎重にフライを流すと、ヘッド&テイルでヤマメが出る。
合わせを入れると、やっとロッドを通して手応えが伝わる。


何とか無事に解禁、20cmのヤマメ。

その後、2カ所のライズでまたもやすっぽ抜けをしていると、下流へ行っていた
友人から電話が、どうやら下流部もだめだったらしい。

とりあえず、散発だがライズがあることを伝え、合流して狙ってもらっていると
下流からつり上がってきた「KIFさん」と偶然出会う(驚)

状況を聞いてみるとやはり中々厳しい様子。

結局この後魚の姿を見ることはなく、1日目を終える。

3月4日

前日釣れたプールを保険にして、上流域、中流域、C&Rエリアを見て回るが、
やはりハッチはあるものの、ライズは見られない。

結局、保険のプールに向かう。
ライズを発見し、フライを流し


なんとか15cmをキャッチ。

その後、ライズが全く無くなる。

こんなに魚がいない蒲田は初めてだ、一体どうなってしまったんだろうと考えな
がら帰路へ。


2日間の結果、6回出て2匹キャッチでした。  

Posted by kiso_yamame at 21:18Comments(5)蒲田川